
- 商号
株式会社ファーマント
- 住所
-
〒115-0042 東京都北区志茂2丁目45-12 サンハイツ新生1F
TEL:03-5249-3045 FAX:03-3903-1110
info@naire-calendar.jp
- 代表者氏名
代表取締役 遠山 善英
- 資本金
1,000万円
- 営業品目
ノベルティ商品/販促品/ギフト品/名入れカレンダー/名入れタオル/名入れボールペン/名入れメモ帳/クリーン(清掃)用具/ケミカル商品
- 運営サイト
- 激安名入れカレンダー.jp,ラムールwebショップ
- 主要販売先
大手生命保険13社/保険代理店/大手ホームセンター
- 沿革
-
昭和61年 個人経営として生保向けギフト専門販売を始める 平成1年12月 東急ハンズに直卸しを始める 平成2年9月 株式会社ファーマント設立 平成6年12月 生命保険会社に、通信販売を始める 平成7年6月 資本金を1,000万円に増資 平成19年8月 http://www.naire-calendar.jpを立ち上げる
- 所属団体
東京商工会議所

いつも弊社カレンダーをご愛用いただきありがとうございます。
弊社は、1998年に販促品の一部としてカレンダー販売を手掛け始め、生保さんルートを中心に飛躍的に販売量を増やして参りました。以来生保さん以外にも販路を広げ、ECサイトでも商品販売を扱うようになりました。
しかしながら一般の会社さんは、ただ価格が安いカレンダーを選んで名入れするだけではないということに気が付きました。そこには会社の魂であるロゴマークを入れたり、社名の書体に気を使っている会社さんの姿がありました。そして購入者の方々は、カレンダーの名入れに気を使うばかりか、コーポレートイメージにあったカレンダーを選定されているということにも気が付いてきました。
そこで弊社は当初サイトを立ち上げたときには、20数点しかなかった商品数を翌年は100アイテム以上に増やし、
商品の選択の幅を広げていきました。当社もカレンダーに名入れをして年末にお客様にお配りするのですが、
やはりどのカレンダーに名入れをしたら引き立つかと思案をめぐらせます。と同時に、
配布する相手の会社さんのオフィスの様子や、従業員さんの年齢や業務内容も思い浮かべます。
1年間受け取った方々が、手渡したカレンダーを壁に貼ったり、卓上ならパソコンの横にちょこんと置いてくれたりした様子を見たら感激しませんか。皆様方がこのサイトに訪れ、このような想いを馳せカレンダー選びをして戴けたらこの上ない喜びです。絶えず皆様方の立場に立って、皆様方に満足いただけるような店にしていきたいと考えております。今後もますます、ご指導ご鞭撻賜りますようよろしくお願い申し上げます。

名入れカレンダー販売を手がけてきて一番大切だと思っていることは、
そのカレンダーがお客様に飾ってもらえるかどうかです。
カレンダーの名入れ依頼をされる方は、企業や商店のカレンダー担当の方ですが、
渡す相手はそれぞれの企業や商店のお客様であることが圧倒的に多いはずです。
そのお客様は他の方からもいろいろな種類のカレンダーをもらうのでどのカレンダーを飾るのか選ぶはずです。
そこで名入れのカレンダーをどれにするかという選択と名入れデザインが大事になってきます。
わたしどもは、ご購入者様にどんなカレンダーがいいでしょうかと尋ねられたら次のようなご質問をいたします。
たとえば2~3人くらいで仕事をしているような会社がほとんどであれば、
壁掛けタイプのスタンダードタイプをお勧めしますし、
大規模な会社さんで社員さんが何十人もいるようなオフィスなら使いやすい卓上カレンダーを選んでいただきます。
要するにカレンダー選びは自分の好みではなく、お客様の立場に立って選ばれることが肝心なのです。
ただ企業イメージを優先したい場合、たとえば地球環境にやさしいというコンセプトで
営業活動をされている会社なら、やはり紙のみを使用したカレンダーがより好ましい、といったことはあります。